HELLO TABLE

初詣、梅園、うそかえまつり、手づくりの市など、 多くの参拝客でにぎわう道明寺天満宮。
その参道脇の築96年の日本家屋が、地ビールとフード、イベント、観光など、 みんなが集える複合スポット、それが「MONZEN」です。

         
  • MONZENの台所(シェアキッチン)

    テーブル席とカウンター席を合わせて約20席のダイニング

  • 道明寺麦酒

    道明寺麦酒のビールサーバからクラフトビールをご提供

  • ガーデンスペース

    開放感と、外気と土の匂いをを感じられる落ち着いた空間。

  • 昭和初期の道明寺天満宮

    集、飲、食、歩。天満宮門前が地域にひらかれる未来

    初詣、梅園、うそかえまつり、手づくりの市など、多くの参拝客でにぎわう道明寺天満宮。
    境内からの参道脇、常夜灯に隣接する家屋は長年煙草屋さんを営んでおられましたが、廃業されたまま無人で置かれていました。

    築96年(大正後期)の日本建築で、南向きで間口が広く、正面から裏庭までの通り土間、その奥には中庭と北棟があります。
    柱や梁は立派なものの、全体的にはかなりの劣化がみられます。
    この物件をどう活用するか、一般社団法人「とこなり」を中心に協議が重ねられました。

    柱や梁など、重厚な歴史を感じられる躯体は活かしながら、それ以外は集いのスペースにふさわしく落ち着きと開放感を併せ持つリノベーションを実施することになり、2022年に「MONZEN」として再び生まれ変わりました。

  • 門前から新たに始まるにぎわい

    地元の人、初めて訪れた人にかかわらず、老若男女楽しく集える、美味しく遊べる場所。

    南河内の豊かな風土と歴史に触れ、地域の一体感、エリアのファンづくりを推進する観光拠点としても展開されます。

    門前から始まるにぎわい。昔から社寺の門前(MONZEN)として営まれてきた役割を、ふたたび現代に蘇らせる、それもまたこの「MONZEN」プロジェクトの目的です。

    MONZENの2階シェアスペースには、天井一面に青空のようなペイントが描かれている。 土師ノ里のアーティストランアパートメント「マンションみどり」運営管理人でもある作家、wackによる作品である。

    天井にペイントされた多層なブルーのラインの重なりは、この門前に古くから無数に交錯してきた人々の足どりであり、営みの軌跡も表現されている。

  • 大阪府藤井寺市道明寺1-16-41

    TEL: 080-4395-3332

    交通アクセス

    近鉄南大阪線・道明寺線「道明寺」駅 徒歩3分

  • Googleマップでみる

  • facebook

  • instagram

お問い合わせフォーム

    お名前*

    メールアドレス*

    件名

    メッセージ本文

    確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。
    お名前とメールアドレスは必須項目*です。